3社間ファクタリングには、2社間ファクタリングと比べて手数料が安いという魅力があります。
しかし、中小企業にとっては見逃せない大きなデメリットもあるファクタリングです。
そこで当記事では、3社間ファクタリングのメリット・デメリットはもちろん、3社間ファクタリングがおすすめなケースや契約の流れなどを網羅的にご紹介します。
もし2種類のファクタリングの違いをご存知でなければ、2社間ファクタリングとはの記事も併せてご覧ください。
それでは、2種類のファクタリングの違いを把握し、企業にとって最適なファクタリングを行っていきましょう。
3社間ファクタリングとは
3社間ファクタリングとは、ファクタリング契約の主体が「ファクタリング会社」と「利用者様」と「売掛先(取引先)の企業」の3社で行われる売掛金の早期資金化による資金調達法です。
2社間ファクタリングとは異なり売掛先の同意を得るため、ファクタリング会社が売掛先へ直接、支払いの請求ができることが特徴です。
そのため、利用者様が売掛金の請求といった管理業務の負担が軽減されるのはもちろん、ファクタリング会社の売掛金の未回収リスクも軽減されます。
売掛金の未回収リスクが軽減されることでファクタリングの手数料も低くなるので、双方にとってリスクの少ない取引といえます。
しかし、3社間ファクタリングにも2社間ファクタリングにも利用者様ごとの良し悪しがあるので、次の章でそれぞれのメリット・デメリットを詳しく確認していきましょう。
3社間ファクタリングのメリット
まずは3社間ファクタリングのメリットをご説明します。
ベストファクターが主に取り扱っている2社間ファクタリングについても言及していますので、併せて比較検討なさってください。
手数料が安い|メリット1
3社間ファクタリングが好んで利用される理由のひとつに「手数料の低さ」が挙げられます。
一般的に2社間ファクタリングの手数料は買取売掛金額に対して「10%~30%」で、3社間ファクタリングは買取売掛金額に対して「1%~9%」とされています。
ファクタリング会社が売掛先の信用調査をした上で、売掛先にファクタリング契約の同意を得て、なおかつ代金は売掛先からファクタリング会社の口座に直接入金されます。
売掛先に直接支払いの請求ができることにより、ファクタリング会社にとって債務不履行(デフォルト)のリスクが低くなるため、売掛先の同意の必要がない2社間ファクタリングに比べて手数料が低く抑えられているのです。
※ベストファクターは「2%~20%」の手数料で2社間・3社間ファクタリングを行っております。
代金の回収義務がない|メリット2
先ほど少し触れましたが、3社間ファクタリングの代金は売掛先の企業からファクタリング会社の口座に直接振り込まれます。
利用者からすれば代金の回収業務や売掛金の管理をする必要がなく、調達した資金で本来やるべき業務に集中できるため早期の事業改善を図ることができます。
2社間ファクタリングの場合は契約の際に回収業務委託契約を結ぶため、通常通り売掛金の支払いを受け取っていただく必要があります。ただし、ファクタリング契約を売掛先の企業に通知することはありません。
3社間ファクタリングのデメリット
手数料の安さは3社間ファクタリングの最大のメリットでしたが、それのみ取り上げて「3社間ファクタリングが有利」とは言えないデメリットがあります。
ここからは、3社間ファクタリングのデメリットについて詳しくご説明します。
現金化までの期間が長い|デメリット1
3社間ファクタリングは売掛先の信用情報の調査、および契約への同意を得る必要があります。
つまり、ファクタリング会社が先方に出向いて契約を説明、承諾書に署名・捺印をしてもらうなどの手続きをしなければいけません。
そのため、先方と契約するために日程を合わせる必要があります。場合によっては先方の担当者だけでは決裁できない可能性もあるので、どうしても時間がかかってしまいます。
3社間ファクタリングは、半月~1カ月後の入金となるので、早期の資金調達を図るのであれば、即日の現金化も可能な2社間ファクタリングがおすすめです。
※ベストファクターは早期の資金調達を希望される中小企業のお客様にご利用いただいています。
売掛先との関係に影響を及ぼす可能性がある|デメリット2
売掛金・売掛債権の資金化について、売掛先の企業の承諾を得る必要がある3社間ファクタリングでは、ファクタリングの事実が売掛先に知られることで信用不安などのネガティブなイメージを持たれてしまう可能性があります。
ファクタリングは、銀行融資やビジネスローンと比べてローリスクな資金調達方法ですが、売掛先企業からすると「取引先の企業が資金繰りに困っている=今後の取引を見直さなくてはならない」というイメージを抱いてもおかしくありません。
売掛債権の資金化によって一時的な資金繰りの正常化が図れても、取引先との関係が悪化すれば今後の業務に支障が出るリスクが考えられます。
ベストファクターのお客様は中小企業様が多く、売掛金の売却を取引先に知られることを好ましく思われない方が多いため、2社間ファクタリングを利用される方がほとんどです。
中小企業の利用は難しい|デメリット3
特に大手銀行系のファクタリング会社との取引に言えることですが、3社間ファクタリングは審査が厳しく、中小企業にとっては利用までのハードルが非常に高いです。
3社間ファクタリングに時間をかけて申込・審査を行ったところ、結局ファクタリングの利用ができないというケースも少なくありません。
一般的に3社間ファクタリングは事業規模が大きく、売掛金の売却事実を取引先に知られても問題ない会社が比較的高額(数千万~数億円)の調達を検討される場合に利用されます。
中小企業が大手銀行系のファクタリング会社を利用する場合は、売掛先が上場企業のような信用度の高い会社でないと難しいでしょう。
3社間ファクタリングがおすすめなケース
3社間ファクタリングがおすすめなケースとして、下記の内容が挙げられます。
- ファクタリングの手数料を抑えたい
- 高額な売掛金を保有している
- 売掛金の入金に時間がかかっても問題ない
それぞれの内容を確認し、企業にとって適切なファクタリングを行いましょう。
ファクタリングの手数料を抑えたい
ファクタリングの手数料を抑えたい企業には、3社間ファクタリングがおすすめです。
なぜなら、2社間ファクタリングよりも3社間ファクタリングの方が手数料を安く抑えられる可能性があるからです。
手数料の相場としては、「2社間:2%〜30%」「3社間:1%〜9%」とされています。
そのため、手数料をできるだけ低くしたいとお考えであれば、上限が9%の3社間ファクタリングを利用しましょう。
高額な売掛金を保有している
高額な売掛債権を保有している場合は、3社間ファクタリングがおすすめです。
なぜなら、売掛金が高いほど手数料も高くなってしまうからです。
たとえば、1億円の売掛金を2社間ファクタリングする場合、1,000万円〜3,000万円の手数料が引かれてしまう可能性があります。
しかし、3社間ファクタリングであれば100万円〜900万円の手数料で済む可能性が高いでしょう。
債権取引額の10%を超える手数料を支払いたくない方は、3社間ファクタリングを利用しましょう。
売掛金の入金に時間がかかっても問題ない
売掛金の入金に時間がかかっても問題ないのであれば、3社間ファクタリングがおすすめです。
なぜなら、3社間ファクタリングでの売掛金が入金されるのは、半月〜1カ月後だからです。
3社間ファクタリングは売掛先との契約も必要とされているので、どうしても時間がかかってしまいます。
そのため、「即日で資金調達したいなら2社間ファクタリング」「入金に時間がかかってもいいなら3社間ファクタリング」と把握しておきましょう。
3社間ファクタリングの手数料は1%〜9%
3社間ファクタリングの手数料相場は、1%〜9%とされています。それに対して、2社間ファクタリングは10%〜30%と非常に高い相場です。
3社間ファクタリングが安く設定されている理由として、売掛先に対してファクタリング会社が直接支払いの請求ができる点が挙げられます。
つまり、売掛金の未回収リスクが低くなるため、手数料が安くなっています。
しかし2社間ファクタリング・3社間ファクタリングともに、手数料が安くなるファクタリング会社の判断基準があるので、詳しく確認しておきましょう。
- 売掛先の信用
- 利用者の信用
- 契約の種類(2社間か3社間か)
→3社間の方が手数料が安い傾向にある - 利用回数(初回か2回目以降か)
- 償還請求権の有無
→売買契約のため償還請求権はない - 売掛債権の額面
それぞれの判断基準を意識し、できるだけ手数料を下げられるように取り組みましょう。
また、利用者様の信用はファクタリング会社とのやりとりでも判断されるので、まずは丁寧な対応を心がけることをおすすめします。
3社間ファクタリングの現金化までの流れ
3社間ファクタリングで、売掛金を現金化するまでの流れは下記の通りです。
- ファクタリング会社に3社間ファクタリングを申し込む
- 売掛先から3社間ファクタリングの承諾を得る
- 売掛金をファクタリング会社に譲渡する
- ファクタリング会社から手数料を差し引かれた売掛金が入金される
- 売掛金に支払い日に売掛先からファクタリング会社に直接振り込まれる
3社間ファクタリングは売掛先の承諾が必要なため、2社間ファクタリングよりも手続きが多くなります。
上記で紹介した内容のほかにも、売掛先がファクタリング会社に入金するための口座変更も必要です。
そのため、3社間ファクタリングは資金調達に手間がかかっても手数料を抑えたい方におすすめのファクタリングと言えるでしょう。
3社間ファクタリング:まとめ
ここまでご説明させていただいた3社間ファクタリングのメリット・デメリットをまとめてみました。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
一般的には「3社間ファクタリングがローリスクで安全」という見方があります。
ただし、早期の資金調達を図りたい中小企業が利用するには、越えるべきハードルが高いという事実も知っておくべきです。
その一方、2社間ファクタリングは「手数料の高い契約」というイメージが先行しがちですが、決して利用者様にとってリスクの高いファクタリングということはありません。
私どもベストファクターでは多くの中小企業様に2社間ファクタリングをご利用いただいているだけでなく、資金繰りの改善や経営の改善についてのご相談も承っております。
ご相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。