ファクタリングの仕組み
ファクタリングサービスとは?【最短即日の資金調達】と3つのメリット
logo
ファクタリング【即日スビード資金調達】

ファクタリングサービスには2社間と3社間があり、「最短即日の資金調達」以外にもさまざまなメリットがあります。

こんにちは、ベストファクターの四ツ柳と申します。

ファクタリングサービスは「債権譲渡による資金調達方法」として知られていますが、ファクタリング会社のサービスは売掛金の現金化だけではありません。

今回はファクタリングサービスについての基礎知識の解説に加えて、資金調達以外のファクタリングサービスの活用方法をお伝えいたします。

ファクタリングサービスとは

ファクタリングサービスとは、企業が保有している回収前の売掛債権(売上債権)をファクタリング会社が買い取り、現金化する資金調達法です。

赤字決算や債務超過、リスケなど銀行から借入を断られた方でも信用力の高い売掛債権があれば、ファクタリングで最短即日の現金調達ができます。

売掛債権を買い取るファクタリングには「3社間ファクタリング」と「2社間ファクタリング」があり、それぞれ手続き方法やメリット・デメリットに違いがあります。

3社間ファクタリング

3社間ファクタリングの仕組み

3社間ファクタリングは取引の主体が「債権者(お客様)」「売掛先」「ファクタリング会社」のファクタリングサービスです。

審査の前に売掛先への通知承諾必要となるため、債権者は売掛先に債権譲渡の旨を通知し、承諾を得て同意書、承諾書へ署名・捺印をしてもらいます。

同意、承諾が得られたらファクタリング会社は審査をして、問題がなければ債権者とファクタリング会社で債権譲渡契約を結びます。

3社間ファクタリングは、主にメガバンクや大手総合リース企業の系列にある大手ファクタリング会社がサービスを提供しています。

3社間ファクタリングのメリット

  • 手数料が比較的低い
  • 債権の回収はファクタリング会社が行う

3社間ファクタリングの手数料相場は1%~5%で、2社間ファクタリングよりも低い手数料で現金化ができます。

また、債権がファクタリング会社に移行するため、回収はお客様に代わってファクタリング会社が行います。

3社間ファクタリングのデメリット

  • 売掛先への通知・同意が必要
  • 資金調達までに時間がかかる

3社間ファクタリングは債権譲渡について売掛先への通知・同意が必要となりますが、中小企業にとっては非常にハードルの高いプロセスです。

債権譲渡で資金調達を計画しているという事実は、売掛先に「あの取引先は資金繰りに困っているのか」というネガティブなイメージを与えることになります。

場合によっては同意が得られないだけでなく、将来的な取引の見直しを迫られるリスクもあります。

さらに、売掛先が意思表示を保留すればそれだけファクタリングの契約が先延ばしになるため、一刻も早い資金調達が必要な方にはおすすめできません。

2社間ファクタリング

2社間ファクタリングの仕組み

2社間ファクタリングは取引の主体が「債権者(お客様)」と「ファクタリング会社」のファクタリングサービスです。

売掛先への通知・承諾不要なため、債権者は売掛先に知られること無くファクタリングの契約を結ぶことができます。

2社間ファクタリングは弊社のような独立系ファクタリング会社が得意とするサービスで、秘密厳守で資金調達をしたい中小企業・個人事業主のお客様に選ばれています。

2社間ファクタリングのメリット

  • 資金調達が早い
  • 秘密厳守で資金調達ができる

2社間ファクタリングは「あらかじめ必要書類を揃えておく」「信用力の高い売掛金を売却する」といった諸条件をクリアすれば、最短即日で現金を取得できます。

さらに、債権譲渡登記が義務付けられていないため、売掛先はもちろん社内の従業員にも知られること無く資金調達ができます。

弊社は秘密厳守で資金調達がしたい中小企業のお客様に、最短即日の2社間ファクタリングを提供いたします。

2社間ファクタリングのデメリット

  • 手数料が比較的高い

2社間ファクタリングでは、債権者は期日どおり支払われた売掛金を1営業日以内にファクタリング会社に入金するというフローを経る必要があります。

この際、債権者の会社が受け取った売掛金を別の支払いに使ったり、入金前に口座振替で自動引落されたりするトラブルが少なくありません。

さらに売掛先が倒産してしまうと、ファクタリング会社は貸し倒れのリスクを負うことになります。

これらのファクタリング会社が負うリスクを考慮して、2社間ファクタリングの手数料は高めに設定されています。

ファクタリングサービスを活用するメリット

資金調達には銀行融資や株式発行などさまざまな方法がありますが、他の資金調達方法と比べてファクタリングにはどのようなメリットがあるのでしょうか?

最短即日の資金調達

代表的な資金調達である銀行融資の場合、2期以上の決算書や事業計画書などさまざまな必要な書類を揃えることに加え、銀行と信用保証協会の厳しい審査を経る必要があります。

銀行融資の手間や時間を考えると、一刻を争う中小企業・個人事業主の方の資金調達にはあまり向いていないと言えるでしょう。

一方、ファクタリングサービスは最短即日で資金調達ができるスピード感がメリットです。

たとえば「月末の従業員の給料日までにまとまった資金が必要」というニーズにも応えることができます。

回収前の売掛金を保有しているのであれば、銀行で借り入れをするよりも、ファクタリングで即日現金化して事業資金に回すほうが得策な場合もあります。

貸し倒れのリスク回避

現在、ファクタリング会社が提供するファクタリングサービスの多くは、償還請求権の無いノンリコース契約です。

償還請求権(リコース)とは、ファクタリング会社が買い取った債権が売掛先の倒産などで回収できなかった場合、利用者に買取代金の全額返済を請求する権利のことです。

償還請求権が無いファクタリングは、譲渡した債権が売掛先の倒産で貸倒れとなった場合も、ファクタリング会社はお客様に返済を請求することはありません。

つまり、ファクタリングで債権を譲渡すれば、売掛先の倒産、貸し倒れのリスクを回避することができるということです。

資金繰りの改善

ファクタリング会社の中にはファクタリングサービスのみならず、さまざまなファイナンシャルサービスを付加しているところもあります。

たとえば資金調達先の紹介やバックオフィス業務代行、経営コンサルなど、お客様の会社の資金繰り改善のサポートです。

ファクタリングはあくまで資金調達手段のひとつに過ぎません。

会社にとって本当に大事なことは、現状の厳しい資金繰りを改善し、本来の業務にリソースを集中することです。

弊社でもファクタリングをご利用いただいたお客様に財務コンサルティングサービスを提供、資金繰りや事業の改善をサポートしています。

中小企業の資金調達はベストファクターにおまかせ

「2社間」と「3社間」それぞれのファクタリングサービスの特徴と、ファクタリングサービス活用のメリットを解説しました。

私どもベストファクターは、最短即日で秘密厳守の2社間ファクタリングサービスを手数料2%~でご提案させていただきます。

これまでにも業種を問わず多くの中小企業のお客様にご利用いただいている、安心のファクタリングサービスです。

資金調達に限らず、お客様の会社の資金繰りや事業について全面的にサポートさせていただきますので、ぜひご利用ください。

[ ¥請求書を最大98%で買取ります ]

インタビュー記事

interview article

インタビュー記事

請求書を最大98%買取ります
img
logo A社 B社
手数料 2〜20%
売掛金300万円の場合
振込金額240〜294万
15〜30%
売掛金300万円の場合
振込金額210〜255万
7〜25%
売掛金300万円の場合
振込金額225〜279万
申込方法 電話、WEB、出張訪問申込 来店申込 オンライン申込
審査通過率 92.25% 70% 40%
振込までの日数 最短当日 最短翌日 最短4日
ファクタリング
利用額
30万円以上の売掛金が必要 50万円以上の売掛金が必要 200万円以上の売掛金が必要
審査時の
必要書類
  • 身分証明書
  • 入出金の通帳
  • (WEB通帳含む)
  • 請求書
  • 見積書
  • 決算書
  • 売掛先との取引内容履歴の確認事項
  • 売掛先との契約書類
  • 発注書、納品書、請求書など
  • 身分証明書
  • 登記簿贈本(履歴事項証明書)
  • 決算書(税務申告済の押印必須)
  • 売掛先との基本契約書
  • 売掛債権の因果資料
  • 入出金の確認事項
コメント 柔軟に買取利率を指定させていただいている為、業界最高水準の審査通過率と、最高水準の買取額と口コミサイトで高評価を頂いております。最大98%で買取が可能です。 審査基準は緩いが、買取手数料が割高なため、調達できるしきんが減少する傾向がある。 銀行系信用情報期間への信用審査あり。黒子決算など業績良好でないと利用できない為、審査経過はなかなか難しい。
お電話でのお問い合わせ

img 0120-772-898 平日 10:00~19:00

無料相談はこちらから

お問い合わせ