資金繰りと経理の効率化
【会計初心者向け】買掛金と売掛金とは?仕訳や相殺処理の方法も解説
logo
ファクタリング【即日スビード資金調達】

会計処理に慣れていないと、買掛金や売掛金という専門用語に困惑してしまいますよね。買掛金は後払いするときに使用する勘定科目で、売掛金は後払いされるときに使用する勘定科目です。どちらも、企業の営業活動における取引の仕訳に用いられます。

この記事では、買掛金・売掛金の意味や仕訳方法について詳しく解説します。覚えておくと便利な相殺処理の方法も紹介するので、あわせて参考にしてください。

本記事を読めば、会計初心者でも正しく処理できるようになります。

買掛金・売掛金の違いとは?意味をわかりやすく解説

事業で用いる原材料や商品などを仕入れするとき、取引ごとに精算するのは手間がかかります。多くの企業では、まとめて後払いする「掛取引」をおこなうのが一般的です。この掛取引で使用される勘定科目が買掛金と売掛金です。

それぞれの意味や違いについて詳しく解説します。

買掛金の意味

買掛金は、取引によって支払わなければいけない代金を、後払いするときに使用する勘定科目のことです。具体的には、販売目的で商品を仕入れるときや、商品開発の一部を外部依頼するときなどに使われます。買掛金の場合、支払い義務が買い入れ側に発生していることから、貸借対照表には負債の部の「流動負債」に記します。

そもそも掛取引は、信頼関係があってこそ成り立つ取引です。買掛金は必ずしも買い入れした側が支払うという保証はありません。商品やサービスを提供した企業やお店にとっては、リスクが高いといえます。支払日にきちんと買掛金を決済することは、取引先からの信頼獲得にもつながるのです。

売掛金の意味

売掛金は、商品やサービスを提供した対価として支払われる代金が、後払いされるときに使用する勘定科目のことです。具体的には企業に商品を売り上げたときや、外部発注された案件(成果物)を納品したときなどに使われます。売掛金は代金を受け取る権利ですので、貸借対照表では資産の部の「流動資産」に記してください。

売上があれば売掛金が発生し、帳簿上の資産が増えます。しかし、すぐに現金が入るわけではありません。仮に、取引先が倒産して支払い能力がなければ、売掛金を回収できない可能性があります。また、現金が入るまでの期間が長期化すると、資金繰りが悪化することもあるため、売掛金取引の限度額はあらかじめ決めておいたほうがよいでしょう。

【要注意】売掛金には時効がある

売掛金は民法上の債権であり、消滅時効が5年に設定されています。

仮に、売掛金を回収できないまま5年経過してしまうと、時効が成立して債権が消滅する可能性があります。貸し倒れのリスクを防ぐためにも、取引先の支払い能力を管理する「与信管理」が重要となります。

覚えておこう!類似しやすい科目との違い

買掛金と売掛金には、それぞれ類似しやすい勘定科目があるのを知っていますか?混同してしまうと、誤って処理する可能性があります。正しく処理できるよう、しっかり区別できるようにしましょう。

買掛金と類似する科目

買掛金と間違いやすい科目は、以下の2つです。

  • 未払金
  • 未払費用

それぞれの意味や、買掛金との違いについて解説します。

1.未払金

未払金は、後日支払わなければならない点では買掛金と同じです。ただし、未払い金の場合は、商品などの仕入れに関連して発生するものではなく、営業外取引や単発での取引の代金を後払いするときに使用する勘定科目です。つまり、買掛金と区別するポイントは「営業取引かどうか」というところです。未払金は一時的な取引の債務を処理する際に使われます。

未払金の例は以下の通りです。

  • 固定資産代金の未払い
  • 交際費の未払い
  • 広告宣伝費の未払い
  • 消耗品や工具備品の未払い

2.未払費用

未払費用は継続的な契約で生じる費用のうち、まだ支払っていないもののことです。買掛金も継続的な契約の未払い分で使用されることもありますが、営業取引で生じる費用かどうかで区別されます。

なお、未払費用は支払日が決算をまたぐことが多くあります。その場合は決算日以前に発生した(当期分)ものと来期以降の費用に分けて、当期分のみ計上するのが一般的です。

未払費用の例は以下の通りです。

  • ガス料金
  • 電気料金
  • 水道料金
  • 保険料
  • 地代家賃
  • 月極駐車場料金

売掛金と類似する科目

売掛金と類似しやすい科目は、以下の2つです。

  • 未収金
  • 未収収益

それぞれの意味や、売掛金との違いについて解説します。

1.未収金

未収金は、一時的な取引から発生した金銭債権に使う勘定科目のことです。「未収入金」と呼ばれることもあります。未収金もまた売掛金と同じく、未回収の状態にある売上を指します。

売掛金と区別するポイントは、「何で発生した売上なのか」というところです。売掛金は営業取引で生じた代金である一方、未収金は本業以外の取引で発生した代金が該当します。

未収金の例は以下の通りです。

  • 会社が主有する土地の売却
  • 保有する有価証券の売却
  • 会社の備品の売却

2.未収収益

未収収益は、提供済みの継続的なサービスに対し、代金を受け取っていないときに使用する勘定科目のことです。売掛金と区別するポイントは、「営業取引であるかどうか」というところです。営業取引以外で発生した未回収の金銭債権が、未収収益に該当します。

未収収益の例は以下の通りです。

  • 地代家賃
  • 賃貸料
  • 受取利息
  • 手数料

買掛金・売掛金の仕訳|具体例・ポイントを解説

買掛金と売掛金を誤って処理すれば、不正確な会計資料となってしまいます。不正確な会計資料は事業活動に悪影響を及ぼすため、正しく処理することが重要です。具体例を挙げながら詳しく解説します。

買掛金の仕訳

まずは、買掛金の基本的な流れから把握しておきましょう。

取引先から5万円の商品を後払い(掛け)で購入したとします。商品代金5万円を全額掛で仕入れたときは、次のように記録します。

借方 貸方
仕入れ 50,000 買掛金 50,000

現金で買掛金を支払った場合、次のように買掛金を消し込みます。

借方 貸方
買掛金 50,000 現金 50,000

現金ではなく口座から支払った場合は、貸方のところに普通預金や当座預金など、支払いを行った口座の種類を記録します。なお、掛代金を複数回に分けて支払う場合もあります。

  1. 4月1日 5万円の商品を掛けで購入
  2. 4月10日 現金で3万円を支払う
  3. 4月20日 当座預金から2万円を支払う

この場合、記録の仕方は以下のとおりです。

借方 貸方
4月1日 仕入れ 50,000 買掛金 50,000
4月10日 買掛金 30,000 現金 30,000
4月20日 買掛金 20,000 当座預金 20,000

分割して支払う場合は、支払った分をその都度消し込みます。

例1.仕入れた商品を返品するケース

汚れや破損など、何かしらの理由で仕入れた商品を返品することもあります。例えば、仕入れた商品のうち5万円分を返品する場合は、次のように記録します。

借方 貸方
買掛金 50,000 仕入 50,000

掛取引では、買掛金から返品する分を減額するケースがほとんどです。「仕入戻し」や「仕入値引」などの勘定科目を使わない場合は、買掛金と仕入を相殺します。

例2.買掛金の支払いに約束手形を振出すケース

掛仕入10万円を、同額の約束手形を発行する(振出し)場合は、次のように記録します。

借方 貸方
買掛金 100,000 支払手形 100,000

買掛金が解消されるのと同時に、支払手形が負債として生じることになります。

売掛金の仕訳

続いて、売掛金の基本的な流れについて解説します。

取引先に10万円の商品を売上げ、支払い期日を来月末とし請求書を発行しました。この場合、次のように記録します。

借方 貸方
売掛金 100,000 売上 100,000

売掛金を現金で回収した場合は、次のように買掛金を消し込みます。

借方 貸方
現金 100,000 売掛金 100,000

売掛金も買掛金と同じく、複数回に分けて支払われることがあります。

  1. 4月1日 10万円を売り上げて、売掛金が発生
  2. 4月10日 1回目の支払いとして現金で8万円が支払われる
  3. 4月20日 2回目の支払いとして当座預金から2万円が支払われる

この場合、次のように記録します。

借方 貸方
4月1日 売掛金 100,000 売上高 100,000
4月10日 現金 80,000 売掛金 80,000
4月20日 当座預金 20,000 売掛金 20,000

分割で支払われた場合は、その都度消し込みます。

例1.売掛金が銀行振込で支払われる(振込手数料は自社負担)ケース

売掛金が銀行振込で支払われることもあります。振込手数料が自社負担の場合は、次のように記録します。

借方 貸方
普通預金 99,400 売上 100,000
振込手数料 600

例2.売掛金が小切手で支払われるケース

自社が振出した小切手で取引先が売掛金を支払った場合は、次のように記録します。

借方 貸方
当座預金 100,000 売掛金 100,000

例3.売掛金を値引きしたケース

商品に傷があったなどの理由により売掛金を値引きするときは、「売上値引」という勘定科目を立てます。例えば、10万円の売掛金がある状態で1万円を値引きし、その後に9万円の現金を受け取った場合は、次のように記録します。

借方 貸方
現金 90,000 売掛金 100,000
売上値引 10,000

相殺処理とは?意味・注意点・具体例を紹介

仕入先(買う側)と売上先(売る側)が同じである場合、相殺処理をおこなうことがあります。相殺処理とは、双方で発生している債権を帳消しにすることです。相殺処理は無断でおこなうとトラブルの元になるため、事前に取引先の了承を得ることが重要です。

ここでは具体例を紹介します。

前提とする条件は、以下の通りです。

  • 自社はお得意先のA社に対し、10万円の買掛金がある
  • A社は自社に対し、8万円の買掛金がある

上記の条件での相殺処理は、以下の流れでおこないます。

  1. 自社がA社から10万分の商品を掛けで仕入れた
  2. A社から注文を受けて、8万円分の商品を売り上げて支払いは掛けとした
  3. 自社はA社に対して、売掛金と買掛金を相殺する旨を伝えて了承を得る
  4. 残りの買掛金2万円は、支払い期日にA社から当座資金で支払いを受ける
借方 貸方
仕入れ 100,000 買掛金 80,000
売掛金 80,000 売上 80,000
買掛金 80,000 売掛金 80,000
買掛金 20,000 当座預金 20,000

相殺処理をおこなうことで、お金を移動する手間が省ける点が大きなメリットです。振込や入金確認のために銀行に行く必要がないうえに、手数料の削減にもつながります。

買掛金・売掛金に関するよくある質問

最後に、買掛金・売掛金に関するよくある質問を見ておきましょう。

買掛金と売掛金の違いは何ですか?

どちらも掛取引で発生する勘定科目ですが、商品・サービスの購入者か販売者かによって区別できます。

買掛金は自社が買い手側になったときに発生する「負債」であり、売掛金は自社が売り手側になったときに発生する「資産」です。

売掛金を回収できない場合、どうすればいいですか?

弁護士や専門家に相談しましょう。

売掛金は消滅時効が適用されます。回収できないまま5年経過すれば、債権が消滅する可能性があります。早いうちに弁護士などに相談するのがおすすめです。また、このようなリスクを回避するためにも、新規の取引先にはあらかじめ信用調査をおこなうことが大切です。

なお、回収できない売掛金は「貸倒(かしだおれ)」として処理します。仮に、10万円の売掛金が未回収の場合は、以下のように記録します。

借方 貸方
貸倒引当金 100,000 売掛金 100,000

貸倒引当金を設定していなかったり設定金額の上限を超えたりした場合は、新たに「貸倒損失」という勘定科目を立てます。

売掛帳と買掛帳はエクセルで作成できますか?

作成可能です。

エクセルは表作成や数式を使った計算が簡単にできるため、売掛帳と買掛帳を自作したい人におすすめです。使いやすいよう自分なりにアレンジできるところも、エクセルを使うメリットといえます。

また、一から作成するのが面倒な人には、エクセルテンプレートを提供するサイトの利用がおすすめです。すでに形になっているので、エクセルが苦手な人も使いこなせます。

売掛帳と買掛帳のテンプレートはありますか?

あります。

会計ソフトには、売掛帳と買掛帳のテンプレートがあるため、あとは収支を記録するだけすみます。作成する手間を省けるうえ、便利な機能が付いているものは会計処理の負担を減らすのに役立つでしょう。会計ソフトのなかには、無料でダウンロードできるものもあるので、気軽に試してみてください。

買掛金と売掛金は正しく理解して処理しよう!

買掛金と売掛金は、商品・サービスの代金を後払いするときに使用する勘定科目のことです。企業の決算書「貸借対照表」に表示される科目でもあるため、会計処理をおこなう人は必ず知っておくべき基礎知識です。万が一、理解できていないと、会計処理を間違えてしまう可能性が高くなります。

買掛金と売掛金の意味をしっかり理解し、会計処理を正確におこなえるようにしましょう。

ファクタリング買取率シミュレーション

[ ¥請求書を最大98%で買取ります ]

インタビュー記事

interview article

インタビュー記事

請求書を最大98%買取ります
img
logo A社 B社
手数料 2〜20%
売掛金300万円の場合
振込金額240〜294万
15〜30%
売掛金300万円の場合
振込金額210〜255万
7〜25%
売掛金300万円の場合
振込金額225〜279万
申込方法 電話、WEB、出張訪問申込 来店申込 オンライン申込
審査通過率 92.25% 70% 40%
振込までの日数 最短当日 最短翌日 最短4日
ファクタリング
利用額
30万円以上の売掛金が必要 50万円以上の売掛金が必要 200万円以上の売掛金が必要
審査時の
必要書類
  • 身分証明書
  • 入出金の通帳
  • (WEB通帳含む)
  • 請求書
  • 見積書
  • 決算書
  • 売掛先との取引内容履歴の確認事項
  • 売掛先との契約書類
  • 発注書、納品書、請求書など
  • 身分証明書
  • 登記簿贈本(履歴事項証明書)
  • 決算書(税務申告済の押印必須)
  • 売掛先との基本契約書
  • 売掛債権の因果資料
  • 入出金の確認事項
コメント 柔軟に買取利率を指定させていただいている為、業界最高水準の審査通過率と、最高水準の買取額と口コミサイトで高評価を頂いております。最大98%で買取が可能です。 審査基準は緩いが、買取手数料が割高なため、調達できる資金が減少する傾向がある。 銀行系信用情報期間への信用審査あり。黒子決算など業績良好でないと利用できない為、審査経過はなかなか難しい。
お電話でのお問い合わせ

img 0120-772-898 平日 10:00~19:00

無料相談はこちらから

お問い合わせ