ファクタリング会社選び
ファクタリング会社選びの極意!個人事業主OKで資金繰りまでサポートする業者を解説
logo
ファクタリング【即日スビード資金調達】

最短即日の資金調達と資金繰りの根本的な改善に責任を持つ、個人事業主の方におすすめのファクタリング業者を解説します。

こんにちは、ベストファクターの四ツ柳と申します。

銀行や信用金庫など、金融機関における個人事業主の扱いは、法人と比較しても決して良いものではありません。

業績が好調で借入も問題なく返済できていても、個人事業主であるという理由で融資を断られたという経験をされた事業者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな個人事業主の方でも、ファクタリングであれば最短即日の資金調達が可能です。

今回は、個人事業主の方がファクタリングを利用するにあたっての注意点や、個人事業主OKのファクタリング会社をご紹介します。
※本記事は2021年2月時点の法令に基づき監修されています。

この記事の監修者
[監修者]
公認会計士・河野雅人
河野 雅人 公認会計士
東京都新宿区に事務所を構え、高品質・低価格のサービスを提供している。
趣味はスポーツ観戦。大手監査法人勤務の後、会計コンサルティング会社を経て、税理士として独立。中小企業、個人事業主を会計、税務の面から支援している。
仕事に取り組むなか、従業員が少ない中小企業や小規模事業者の経営環境の厳しさを身をもって実感している。
[この記事の監修者からのコメント]
ファクタリングは支払期日を待たずに現金化でき、取引先の倒産などによる回収不能を防止することができるというメリットがあります。ファクタリング会社を選択する際は、手数料や保証限度額、保証の範囲を総合的に勘案し決めることが重要です。
そして利用する場合は、契約する前に複数のファクタリング会社に見積りをお願いすることも検討してください。

ファクタリングの利用は個人事業主でもOK

ファクタリングは個人事業主、自営業者、フリーランスでも、入金前の売掛債権があれば利用できます。ただし、以下に挙げる理由により、個人事業主の利用に制限をかけているファクタリング会社もあります。

少額利用がメイン

個人事業主の方が保有している売掛債権は、100万円未満の少額がメインとなっています。

ファクタリング会社側からすると、債権金額の大きさに関わらず、買い取りにかかるコスト負担は同じです。

したがって、大口利用に特化したファクタリング会社の中には、個人事業主の利用を不可としているところもあります。

売掛金の回収や信頼性が不安定

ファクタリング会社は貸し倒れリスクを被らないために、預金通帳などを通して利用者が継続・安定して売掛金を回収できているかを審査します。

個人事業主の場合は継続的に、期日通りに売掛金を回収できていないことが少なくないため、審査に通らないことがあります。

さらに、個人事業主が十分な売掛債権を保有していても、売掛先の企業規模が小さかったり、信用に乏しかったりする場合には、ファクタリングの審査に落ちてしまいます。

債権譲渡登記ができないため「3社間のみ」という条件がある場合も

ファクタリングの手続きにおいて、二重譲渡を避けるために債権譲渡登記を必須としているファクタリング会社もあります。

2社間ファクタリングの場合、法人利用者は債権譲渡登記で二重譲渡の対策ができますが、個人事業主の場合は債権譲渡登記ができません。

なぜなら、債権の譲渡人は「法人」に限定されているため、個人事業主の方などが持つ債権譲渡の事実を登記することができないからです。

以上の理由から、個人事業主OKのファクタリング会社の中にも、「個人事業主の利用は3社間に限る」という条件付きの場合もあります。

河野
ファクタリングサービスは事業主が有するリスクを肩代わりするサービスです。
この点個人事業主は信用力に乏しいため、個人事業主がファクタリングを申し込む場合は債権額が少額であること、取引先の信用力が高いなど審査や利用条件が厳しくなってしまうことに注意してください。

四ツ柳
個人事業主の方が2社間ファクタリングを利用される場合は、特に注意が必要です。上記の通り債権譲渡登記ができないため、2社間ファクタリングの利用を断られる場合があります。
2社間ファクタリングの実績が豊富なファクタリング会社であれば、手数料が高くなる代わりに債権譲渡登記を省略できます。

個人事業主OKのファクタリング会社7社

「個人事業主OK」かつ、個人事業主の方が利用しやすいファクタリング会社をご紹介します。

ベストファクター|個人事業主の2社間ファクタリング利用OK

取扱いサービス 2社間ファクタリング
ファクタリング手数料 5%~
入金スピード 即日
買い取り限度額 30万円~
個人事業主の利用条件 要面談

弊社ベストファクターでは個人事業主の方に、取引先への通知が不要な2社間ファクタリングをご利用いただいています。

買取限度額の下限は30万円となっていますが、最短即日入金、業界最安基準の手数料2%から買い取りが可能です。弊社の担当者が面談にお伺いし、買取金額や手数料の交渉も承ります。

さらに、ご利用いただいた方には、事業の資金繰り改善や財務体質の強化を目的として財務コンサルティングサービスも提供しています。

FREENANCE|個人事業主・フリーランスに特化したサービス

取扱いサービス 2社間ファクタリング
ファクタリング手数料 3.0%~
入金スピード 即日
買い取り限度額 1万~1,000万円まで
個人事業主の利用条件 特になし

FREENANCE(フリーナンス)は、フリーランスや個人事業主を支えるお金と保険のサービスを提供する事業者です。

個人事業主の資金繰りを支えるサービスの一環として、最短即日入金の請求書買取サービス「フリーナンス即日払い」を提供しています。

フリーナンス即日払いは、取引先に通知不要な2社間ファクタリングで、手数料は請求書額面の3.0%〜、買取限度額は最高1,000万円までです。振込専用口座を使えば使うほど、手数料は下がり、限度額は上がっていきます。

フリーのウェブデザイナーやSEなど、インターネットを中心に活動しているフリーランスの方に利用をおすすめするサービスです。

OLTA(オルタ)|オンライン完結型ファクタリングのパイオニア

取扱いサービス 2社間ファクタリング
ファクタリング手数料 2~9%
入金スピード 即日
買い取り限度額 制限なし
個人事業主の利用条件 特になし

OLTAは、2017年4月設立の比較的新しい企業ながらも、急成長を遂げているファクタリング事業者です。

個人事業主の資金繰り支援として、WEB上で申し込みから現金化までが完結する「クラウドファクタリング」というサービスを提供しています。

すべての手続きがネットで完結するため紙の書類の準備が不要で、2~9%業界最安基準の手数料が魅力です。

買取金額に上限も下限もなく、取引先への通知ももちろん不要なため、個人事業主やフリーランスの方でも安心して利用できるでしょう。

ビートレーディング|取引実績が業界トップクラス

取扱いサービス 2社間ファクタリング3社間ファクタリング
ファクタリング手数料 5%~
入金スピード 即日
買い取り限度額 30万円~
個人事業主の利用条件 特になし

ビートレーディングは取引数や取引実績が業界トップクラスで、その信頼性の高さから多くの個人事業主の方にも利用されています。

同社のファクタリングは、売掛先が法人であればどのような業種でも利用でき、個人事業主の方も問題なく2社間ファクタリングが契約できます。

最短即日の入金、業界最安水準の手数料で利用できるため、急ぎのつなぎ資金が必要なときにも焦らずに資金調達が可能です。

アクセルファクター|「原則即日」の圧倒的スピード対応

取扱いサービス 2社間ファクタリング
ファクタリング手数料
  • ~100万円まで 10%~
  • 101~500万円 5%~
  • 501~1000万円 2%~
入金スピード 即日
買い取り限度額 30万円~
個人事業主の利用条件 特になし

アクセルファクターは、資金繰りに悩む個人事業主に対して、リーズナブルな手数料で、最短即日入金の2社間ファクタリングを提供しています。

同社のファクタリングは債権の買取限度額を設定しておらず、数千円の債権でも積極的に買い取っています。

他社で個人事業主を理由に断られた方でも、アクセルファクターに相談すれば、好条件で売掛債権を資金化してもらえるでしょう。

日本中小企業金融サポート機構|非営利だからこそできた超低手数料

取扱いサービス 郵送ファクタリング
ファクタリング手数料 1.5%~
入金スピード 2~3日
買い取り限度額 100万円以下
個人事業主の利用条件 特になし

日本中小企業金融サポート機構は、中小企業や個人事業主の資金調達、事業再生を支援する非営利の一般社団法人です。

同機構のファクタリングは完全非対面の2社間ファクタリングが選択可能で、来店・面談不要で大幅に手続きの時間を短縮しています。

さらに、徹底したコスト削減により、手数料は1.5%~と業界最安水準です。日々の業務で忙しい個人事業主の方でも、パソコンやスマホから簡単に資金調達ができます。

西日本ファクター|福岡発の非対面ファクタリング

取扱いサービス 2社間ファクタリング
ファクタリング手数料 要確認
入金スピード 即日
買い取り限度額 1,000万円まで
個人事業主の利用条件 特になし

西日本ファクタリングは、九州・関西エリアを中心に展開する地域密着型のファクタリング会社です。2020年より非対面の「クラウド契約」が導入され、オフィスや自宅にいながらにしてファクタリング契約ができるようになりました。

福岡や大阪を拠点に事業を行われている個人事業主の方は、ファクタリングのみならず、資金調達や経営についても相談できるでしょう。

法人あての売掛金があれば、赤字決算やリスケ中でも問題なく利用できます。2社間ファクタリングなら、最短即日1,000万円まで資金化が可能です。

河野
ファクタリング会社にもそれぞれ得意分野・一長一短があります。利用を検討する場合には複数のファクタリング会社を比較検討し、自分にもっとも適した会社と契約するようにしましょう。場合によっては、担当者に実際にあうことも重要です。

四ツ柳
同じ売掛債権・希望調達額でも、選んだファクタリング会社によっては買取額や手数料がお得になる場合があります。複数のファクタリング会社に見積もりを依頼するときは、売却する売掛債権、希望調達額といった条件を変えないようにしましょう。

個人事業主がファクタリングを利用するにあたっての注意点

個人事業主の方でも、2社間ファクタリングで取引先に知られることなく、最短即日の資金調達が可能です。

しかし、個人事業主という条件、2社間ファクタリングという契約には、以下のような注意点もあります。

2社間ファクタリングは手数料が高い

2社間ファクタリングは、3社間ファクタリングに比べてファクタリング会社の貸し倒れリスクが高いため、比例して手数料も高めに設定されています。

とりわけ初回の利用はファクタリング会社との取引実績がないため、手数料が15~20%に設定されることも少なくありません。

ファクタリングの手数料の許容範囲は、売却する売掛債権(売上債権)の粗利益率や営業利益率と比較して判断します。

もし、これらをファクタリング手数料が上回る場合、利用会社はファクタリングに依存する体質かつ業績悪化から抜け出せなくなってしまいます。

利用条件が緩い業者には悪質な業者も存在する

ファクタリング会社が個人事業主の利用に際して、条件のハードルを上げているのはすでに解説したとおりですが、利用条件が緩い業者の中には悪質な業者も存在します。

過去に摘発されたファクタリング業者は、資金繰りに悩む事業者に対し、ファクタリングを装って出資法や利息制限法を超える金利で貸し付けを行っていました。

賃貸借契約ではないファクタリングなのにも関わらず、「低金利」や「即日融資」などをうたう業者には十分に注意しましょう。

河野
2社間ファクタリングは資金が即日現金化できるというメリットがある一方で、手数料が高いというデメリットがあります。
また、ファクタリング会社の中には悪徳業者もいるため契約内容はしっかりと確認し、納得してから締結するようにしてください。

四ツ柳
信頼できるファクタリング会社かどうかは、ウェブサイトの会社概要のページで確認したり、利用者口コミや比較サイトの情報を参考にしたりしましょう。税理士との取引がある方は、信頼できるファクタリング会社を税理士に紹介してもらうという方法もおすすめです。

個人事業主のファクタリング利用に関するQ&A

個人事業主のファクタリング利用に関して、よくある質問をQ&A形式で回答します。

Q.個人事業主がファクタリングを利用するのに、担保や保証人は必要ですか?
A.不要です。ファクタリングは売掛債権の売買契約であり、貸借契約である融資とは異なるため、不動産担保や連帯保証人を要求することはありません。売掛債権や売掛先企業の信用度が確認できれば、個人事業主でも利用可能です。
Q.個人事業主がファクタリングを契約するには、どのような書類が必要ですか?
A.本人確認書類(運転免許証やパスポート)、入出金履歴が分かる通帳、売掛債権を証明する請求書が必要です。利用を検討しているファクタリング会社のホームページで確認しましょう。
Q.万が一、売掛先が倒産して売掛金が支払われなかった場合、債権を買い戻さなければなりませんか?
A.ファクタリングは手形割引等と異なり、ファクタリング会社が債権の貸し倒れリスクも買い取ります(ノンリコース契約)。万が一、売掛先の倒産等で売掛金が回収できなかったとしても、利用者に支払い義務は発生しません。

ファクタリングは条件をよく確認して利用を

個人事業主の方や自営業者の方、フリーランスの方でも、個人事業主OKのファクタリング会社を利用すれば、最短即日で資金調達が可能です。

「今すぐまとまった現金が必要だが、銀行やノンバンクから融資が受けられない」という方は、ファクタリングでの資金調達を検討しましょう。

ただし、2社間ファクタリングは手数料が高めに設定されているため、ファクタリング利用後こそしっかりとした資金繰り計画が必要となります。

私どもベストファクターは、個人事業主の方の資金繰り改善のサポートとして、ファクタリングサービスと併せて財務コンサルティングサービスも提供しています。

ファクタリングによる一時的な資金ショートを回避できても、その後の資金繰りが改善できなければ、ふたたびファクタリングを利用せざるを得ない状況に陥ります。

弊社の財務コンサルは事業の財務体質の強化に責任を持って取り組みますので、ぜひ資金調達や資金繰り改善のご相談は、ベストファクターにお問い合わせください。

河野
ファクタリングサービスの最大のメリットはすぐに資金を確保できる点にあります。したがって、一時的には資金繰りは改善されます。
この点、長期的な資金繰り計画もしっかり考えた上で、ファクタリングサービスを利用することが大切です。

四ツ柳
ファクタリングは銀行融資よりも早期の資金調達が可能な反面、一般的な事業性融資よりも調達コストが高めです。売掛債権が発生するたびにファクタリングで資金化すると、手数料負担でさらに資金繰りが悪化するおそれがあります。ファクタリングで早期の資金確保をしつつ、財務コンサルを利用して資金繰り改善に向けた取り組みを進めていきましょう。
[ ¥請求書を最大98%で買取ります ]

インタビュー記事

interview article

インタビュー記事

請求書を最大98%買取ります
img
logo A社 B社
手数料 2〜20%
売掛金300万円の場合
振込金額240〜294万
15〜30%
売掛金300万円の場合
振込金額210〜255万
7〜25%
売掛金300万円の場合
振込金額225〜279万
申込方法 電話、WEB、出張訪問申込 来店申込 オンライン申込
審査通過率 92.25% 70% 40%
振込までの日数 最短当日 最短翌日 最短4日
ファクタリング
利用額
30万円以上の売掛金が必要 50万円以上の売掛金が必要 200万円以上の売掛金が必要
審査時の
必要書類
  • 身分証明書
  • 入出金の通帳
  • (WEB通帳含む)
  • 請求書
  • 見積書
  • 決算書
  • 売掛先との取引内容履歴の確認事項
  • 売掛先との契約書類
  • 発注書、納品書、請求書など
  • 身分証明書
  • 登記簿贈本(履歴事項証明書)
  • 決算書(税務申告済の押印必須)
  • 売掛先との基本契約書
  • 売掛債権の因果資料
  • 入出金の確認事項
コメント 柔軟に買取利率を指定させていただいている為、業界最高水準の審査通過率と、最高水準の買取額と口コミサイトで高評価を頂いております。最大98%で買取が可能です。 審査基準は緩いが、買取手数料が割高なため、調達できるしきんが減少する傾向がある。 銀行系信用情報期間への信用審査あり。黒子決算など業績良好でないと利用できない為、審査経過はなかなか難しい。
お電話でのお問い合わせ

img 0120-772-898 平日 10:00~19:00

無料相談はこちらから

お問い合わせ