
この記事は約13分で読めます。
数多くのファクタリング会社の中で、自社に合った最適な一社を選ぶのは大変な作業だと思います。
資金調達プロは、提携事業者数1,000社以上のファクタリング相見積もりサービスです。調達希望額などの情報を入力するだけで、資金調達プロが提携するファクタリング会社の中から、最適な一社を厳選してもらえます。
本記事では、資金調達プロの口コミ・評判やメリット・デメリットについてまとめました。
事前にサービス内容を把握しておくと、資金調達をする際にスムーズに手続きを完了できます。利用の流れについても紹介しているので、資金調達プロの利用を検討している方はぜひ参考にしてください。
記事の目次
資金調達プロとは
資金調達プロとは、提携事業者数1,000社以上のファクタリング一括査定サービスです。
1,000社以上のファクタリング会社の中から、自社の業種や調達希望額などに合った最適な一社を紹介してもらえるので、利用者がサービスを比較検討して選ぶ作業を省略できます。
ファクタリングの一括査定以外にも資金調達コンサルティングを行っており、利用者が希望すれば、税理士や公認会計士などの専門家に財務状況の改善についても相談可能です。
資金調達プロは資金繰り改善率93%以上と高い数値を記録しており、利用者の多くが資金を調達しながらキャッシュフローの改善を実現しています。
なお、資金調達プロの概要は下記のとおりです。
会社名 | 株式会社ラボル |
代表者 | 吉田 教充 |
所在地 | 東京都世田谷区用賀4-10-1 世田谷ビジネススクエアタワー |
設立 | 2021年12月1日 |
資本金 | 5,000万円(2022年12月末現在) |
公式サイト | https://shikin-pro.com/ |
資金調達プロの評判・口コミ
この章では、資金調達プロを利用した事業主の評判・口コミをご紹介します。
急な受注に対応できず雇用拡大後に、売掛先の倒産により資金繰りが悪化。銀行は対応してくれず、困り果てていたところ、ファクタリングによる前払いシステムを知りました。無事に資金を受けることができて非常に助かりました。今は順調に販路を拡大して経営が安定期に入っています。
引用:資金調達プロ公式サイト
どんどん売り上げが上がるのに、仕入れが追いつかない。でも、新規に注文しないわけにはいかないし、従業員への給料を支払わなければなりません。そんな時に無料診断をしてみたところ、毎月の売掛金がそのまま資金として現金化できることを知りました。お陰様で売り上げはさらにどんどん拡大していくことができています。融資のように時間もかからないので、非常にスピーディーで助かっています。
引用:資金調達プロ公式サイト
60日後に入ってくる売掛金を先に使いたいというのは、経営者であればわかると思います。しかし、その売掛金を先に使える方法があるとは、知りませんでした。銀行の借入が多かったのですが追加融資が断られ、借入以外の方法があるとは知りませんでした。
引用:資金調達プロ公式サイト
上記の口コミでは、いずれも資金調達プロへの申込みから3日以内に672万円〜4,500万円の資金調達に成功しています。
銀行融資で借入を断られた企業も、ファクタリングでは資金調達できるケースは珍しくありません。
さらに、銀行融資のように担保・保証人の設定が必要ないため、格段に早く資金調達できるのもファクタリングの魅力です。
資金調達プロのメリット・特徴5選
資金調達プロのメリット・特徴は以下の5つです。
- 1,000社以上のファクタリング会社と提携している
- 東証プライム上場企業が提供している
- ファクタリング以外の資金調達方法も検討できる
- 全国から簡単に利用できる
- 最大3億円のファクタリングが可能
提携しているファクタリング会社の種類が多く、運営業者の安全性が高い点は大きなメリットです。
資金調達プロのメリットについて詳しく解説していきます。
1.1,000社以上のファクタリング会社と提携している
資金調達プロのメリットは、1,000社以上のファクタリングサービスを一括査定できる点です。
数多くのファクタリングサービスを比較検討して希望に合う一1社を見つけるには、多大な労力を要します。
しかし、資金調達プロを活用すれば、公式サイトにある「カンタン無料診断」で10項目を入力するだけで、自社の希望に合った最適なファクタリング会社を紹介してもらえます。
所要時間10秒で自社に合うファクタリング会社を厳選してもらえるので、忙しい事業主でも利用しやすいサービスと言えるでしょう。
また、資金調達プロの公式サイトでは、提携している各ファクタリング会社の詳細を確認できるコラムを提供しています。
事前にどのような会社か理解した上で申込みができるため、悪徳業者に遭遇する心配がない点も資金調達プロの魅力です。
2.東証プライム上場企業が提供している
資金調達プロを運営する「株式会社ラボル」は東証プライム上場企業の「株式会社セレス」の100%子会社です。
また、公正なファクタリング取引を推進している一般社団法人ファクタリング業協会の加盟団体でもあるため、紹介してもらえる提携事業者も安全性が高いと言えます。
くわえて、資金調達プロはファクタリング会社の相見積もりサービスですが、株式会社ラボルは個人事業主・フリーランスに特化したファクタリングを提供しています。
「高額債権は100万円〜3億円までを買取可能額としている資金調達プロ」「少額債権は100万円以下の買取に強いラボルに相談」というように、売掛債権に応じた使い分けも可能です。
3.ファクタリング以外の資金調達方法も検討できる
資金調達プロはファクタリング以外の資金調達方法も提案してもらえます。
資金調達プロは「資金調達におけるNo.1プラットフォームを作り、日本経済の発展に貢献する」という理念の元、幅広い資金調達方法について情報発信しています。
そのため、ファクタリングの無料診断後に税理士や公認会計士などの専門家を紹介してもらい、自社に適した資金調達方法について助言を受けられるのです。
ファクタリング以外の選択肢も提案してもらえるので、数多く存在する資金調達方法の中から自社にとって最適なサービスを選択できます。
また、公式サイトのトップページに表示されている「カンタン無料診断」を受けると、資金調達成功マニュアルがプレゼントされます。
資金調達成功マニュアルは、下記の3種類です。
- 銀行融資の審査を100%通す9つのコツ!
- 【保存版】日本政策金融公庫の融資審査を100%通す3つのコツ!
- エンジェル投資家から出資を受ける5つの秘訣
金融機関の審査などに通過するポイントもあわせて理解できるので、より資金調達を成功させやすくなります。
4.全国から簡単に利用できる
資金調達プロはオンラインで無料診断が受けられるので、全国どこにいても利用可能です。
相談・問い合わせもWebから24時間受け付けているため、「仕事帰りが遅い」「まとまった時間を確保しにくい」といった事業主でも利用しやすい点は魅力と言えます。
口コミでも最短即日で資金調達を成功している事例があるので、迅速な対応が期待できます。
5.最大3億円のファクタリングが可能
資金調達プロでは、最大3億円の売掛債権の買取に対応しています。
そのため、年商が億を超える大企業でも問題なく利用可能です。さらに、高額債権に対応していながらも資金調達のスピードは銀行融資よりも圧倒的に速いです。
億単位の資金調達が最短即日〜3日程度というスピード感で実現できるのは、資金調達プロの強みと言えます。
資金調達プロのデメリット・注意点3選
数多くのファクタリング会社から自分に合った業者を選択できる資金調達プロですが、次のような点はデメリットです。
- 売掛金が100万円以上でなければ利用できない
- 複数のファクタリング会社から電話がかかる
- 手続きを自分で行わなければならない
利用金額の下限が大きめで、利用したことによって逆に面倒な思いをするケースも少なくありません。
あらかじめ注意点を把握し、トラブルを回避してスムーズな資金調達を目指しましょう。
1.売掛金が100万円以上でなければ利用できない
資金調達プロで対応している売掛債権は100万円〜3億円です。
そのため、100万円以下の商取引がメインの小規模事業主は資金調達プロを利用できません。
少額債権でファクタリングを希望する場合は、自社で利用するサービスを探さなければならない点は留意しましょう。
2.複数のファクタリング会社から電話がかかる
公式サイトの無料診断を受けると、資金調達プロが厳選した4社〜6社のファクタリング会社を紹介してもらえます。
紹介後は、複数の業者から利用者の元に電話連絡があるため、忙しい方は煩わしく感じるかもしれません。
ただし、ファクタリング会社の担当者と密にやり取りができる貴重な機会でもあるので、以下のような内容は質問・相談しておきましょう。
- 自社の経営状況
- 契約における不明点
- 手数料の交渉
紹介してもらったファクタリング会社に相見積もりを取り、電話対応も含めてサービスが優れている業者を選定すると、納得感のある資金調達ができます。
3.手続きを自分で行わなければならない
資金調達プロが提供しているのは、あくまでファクタリング会社の紹介です。
紹介後に、ファクタリング会社に連絡を取ったり、審査を受けたりする手続きは利用者自らが行わなければなりません。
資金調達プロへの申込みのみで、現金化までの一連の流れが完結できるわけではない点は注意が必要です。
ただし、資金調達プロの無料診断の段階で最低限の情報はファクタリング会社に提供されているため、個人で申込みをするよりも審査通過はしやすくなっています。
資金調達プロの利用における流れ
資金調達プロの利用における流れは以下のとおりです。
- 資金調達プロの無料診断を受ける
- ファクタリング会社を紹介される
- 利用したいファクタリング会社を選ぶ
それぞれどのような手続きを行うのか順番に解説します。
1.資金調達プロの無料診断を受ける
まずは、資金調達プロの公式サイトにある「カンタン無料診断」で必要事項を入力しましょう。
入力するチェック事項は下記の10項目です。
- 希望金額
- 翌月の売掛金
- 翌々月の売掛金
- 売掛先の通知
- 事業形態
- 会社名
- 会社の所在地
- 名前
- メールアドレス
- 電話番号
上記を入力すれば、無料診断の受付は完了です。
資金調達プロのお客様サポートセンターより30分以内に電話があるため、連絡を待ちましょう。
なお、無料診断では書類のアップロードなどの作業は必要はありません。入力した情報を元に、資金調達プロで適切なファクタリング会社の選定が行われます。
2.ファクタリング会社を紹介される
無料診断の後は、資金調達プロからファクタリング会社を4社〜6社紹介されます。
紹介されたファクタリング会社から、電話・メールの連絡が届くので、各業者のヒアリングに対応しましょう。
また、事業資金に詳しい公認会計士・ファイナンシャルプランナー・税理士などの専門家の紹介も受けられます。
利用者が希望すれば、資金繰り改善のアドバイスも受けられるので、資金調達と同時に経営課題も解決したい方は専門家に相談しましょう。
3.利用したいファクタリング会社を選ぶ
紹介されたファクタリング会社の中からもっとも好条件を提示してもらえた業者を選び、審査を受けます。
必要書類は紹介先によって異なりますが、一般的には以下の資料の提出を求められます。
- 身分証明書
- 請求書などエビデンス資料
- 売掛先との取引履歴がわかる通帳
- 開業届
- 確定申告書
- 決算書
- 登記簿謄本
- 印鑑証明書
ファクタリング審査に通過すると、売掛金から手数料を差し引いた買取金額が入金され、資金調達が完了します。
資金調達プロの利用が向いている人
資金調達プロは次のような人が利用するのに向いています。
- はじめてファクタリングを利用する人
- 安全な業者を探している人
- 業者間の手数料を比較したい人
- いくら調達できるのか知りたい人
- 2社間ファクタリングと3社間ファクタリングを比較したい人
資金調達プロは安全な業者から自分に合ったファクタリング会社を選択できるという点が最大の特徴です。
資金調達プロに向いている人がどのような人なのか、詳しく見ていきましょう。
はじめてファクタリングを利用する人
はじめてファクタリングを利用する人には資金調達プロの利用が向いています。
資金調達プロであれば次の項目を入力するだけで自分に合ったファクタリング会社を紹介してもらえます。
- 希望金額
- 翌月の売掛金
- 翌々月の売掛金
- 売掛先の通知
- 事業形態
- 会社名
- 会社の所在地
- 名前
- メールアドレス
- 電話番号
上記の内容を入力するだけで、ファクタリング会社から連絡が来るので、自分からファクタリング会社を探す必要がありません。
「どのファクタリング会社を選んだらいいかわからない」という方は、1000を超えるファクタリング会社と提携している資金調達プロであれば安全な業者を選択できます。
安全な業者を探している人
安全な業者を探している人にも資金調達プロは向いています。
資金調達プロは提携するファクタリング会社を選別しているので、基本的には安全な業者しか紹介されないためです。
ファクタリング会社を選ぶ際には悪徳業者は違法業者に注意しなければなりません。
ファクタリング業を営むには登録や免許や許認可が不要なので、どんな業者も営むことができ、中にはファクタリング業を偽装した闇金も存在するためです。
金融庁も次のように注意喚起をおこなっています。
一般に「ファクタリング」とは、事業者が保有している売掛債権等を期日前に一定の手数料を徴収して買い取るサービス(事業者の資金調達の一手段)であり、法的には債権の売買(債権譲渡)契約です。
しかし、近時、ファクタリングを装った高金利の貸付けを行うヤミ金融業者の存在が確認されています。また、ファクタリングとして行われる取引であっても、経済的に貸付けと同様の機能を有していると思われるようなものは、貸金業に該当するおそれがあります。
事業者の皆様におかれては、こうした偽装ファクタリングを利用することのないよう、十分注意してください。
引用:金融庁|ファクタリングの利用に関する注意喚起
ファクタリング会社を選ぶ際には、安全な業者を自分の目で選ぶ必要がありますが、ファクタリングを始めて利用する人には「どんな業者が安全なのか」が不透明です。
そのため、資金調達プロを利用することで、安全な業者を自動的に利用できる点はメリットです。
手間をかけずに業者間の手数料を比較したい人
ファクタリングの手数料は上限が法律によって定められているわけではないので、複数の業者から相見積もりを取るべきです。
しかし、複数の業者にそれぞれ申し込みをすると、申込手続や書類の提出が非常に煩雑になってしまいます。
資金調達プロを利用すれば、1度の入力で情報が複数のファクタリング会社へ送信されるので、相見積もりの手間がかかりません。
「複数社から査定を取りたいけど、それぞれの業者へ申し込みをしている時間がない」という方は、資金調達プロで複数社から同時に査定を取るのがおすすめです。
いくら調達できるのか知りたい人
いくら資金調達できるのかを知りたい方にも資金調達プロが向いています。
希望金額や売掛金の金額を入力するだけで、複数社から「いくら買い取るのか」の回答を得られます。
ファクタリング会社によって買取可能額は異なるので、買取可能額を知りたい方は複数社へ申し込む必要がありますが、これは手続きが大変です。
自分が保有している売掛債権でいくら資金調達できるのかを知りたい方も、同時に複数社からの査定を得られる資金調達プロは向いています。
2社間ファクタリングと3社間ファクタリングを比較したい人
2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの手数料等を比較したい方も資金調達プロが向いています。
資金調達プロには2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの両方を取り扱う会社が数多く登録しているためです。
「取引先には基本的に知られたくないけど、手数料が大きく下がるなら3社間ファクタリングを検討してもよい」と考えている方も多いのではないでしょうか?
このような人は、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングそれぞれの査定を複数社から取る必要がありますが、それはかなり面倒です。
資金調達プロであれば、2社間・3社間どちらからも複数社の査定を得られるので、2社間・3社間どちらにしようか迷っている方にもおすすめです。
資金調達プロの利用に向いていない人
資金調達プロを利用することには基本的にデメリットはありません。
しかし、次のような人は利用に向いていないので注意しましょう。
- 同じファクタリング会社を繰り返し利用している方
- 少額の資金調達を希望する方
- 緊急で資金が必要な方
すでに利用したいファクタリング会社が決まっている方や、緊急で資金調達したい方は資金調達プロを利用するメリットはありません。
それぞれについて詳しく解説していきます。
同じファクタリング会社を繰り返し利用している方
すでにファクタリングを利用しており、「信頼できるファクタリング会社がある」という方は、わざわざ資金調達プロで新たなファクタリング会社を探す必要はありません。
同じファクタリング会社を繰り返し利用すれば、手数料が下がることがありますし、決算書等の提出もその都度おこなう必要がないので、スムーズかつスピーディーに資金調達できるためです。
もちろん「もっと手数料が低いファクタリング会社があるのであれば、そちらへ乗り換えたい」という方は資金調達プロで別のファクタリング会社を探すのには適しています。
すでに利用するファクタリング会社が決まっているのであれば、わざわざ資金調達プロを経由するのではなく、直接申し込んだ方が効率的でしょう。
少額の資金調達を希望する方
少額の資金調達を希望する方は資金調達プロは向いていません。
資金調達プロでは100万円以上の申し込みしかできないためです。
中にはペイトナーファクタリングのように、数万円〜数十万円程度の少額の資金調達を希望しているファクタリング会社も多いので、少額の資金調達を希望する方は、資金調達プロではなく、少額対応をしているファクタリング会社へ直接申し込みましょう。
緊急で資金が必要な方
緊急で資金が必要な方も資金調達プロではなく、ファクタリング会社へ直接申し込んだ方がよいでしょう。
資金調達プロ経由での申し込みも最短即日入金を受けられる可能性はありますが、資金調達プロを経由する分だけ審査に入るスピードが遅くなってしまうことは間違いありません。
急いでいるのであれば、最短即日入金のファクタリング会社へ直接申し込みをおこなった方がよりスピーディーに資金調達できます。
緊急で資金が必要な方は次の章でご紹介するおすすめのファクタリング会社への直接の申し込みをご検討ください。
直接申し込めるおすすめファクタリング会社10選
資金調達プロではさまざまなファクタリング会社を見つけることができます。
しかし、資金調達プロが提携している業者しか利用できませんし、資金調達プロを経由する分だけ時間がかかります。
急いでいるのであれば、手数料が低く、業者の安全性が高い業者へ直接申し込むのも1つの方法です。
直接申し込んでも安心なおすすめのファクタリングサービスは次の10社です。
- OLTA
- ラボル
- QuQuMO
- PAYTODAY
- ビートレーディング
- フリーナンス
- 日本中小企業金融サポート機構
- 電子請求書早払い
- アクセルファクター
- トップマネジメント
- ベストファクター
運営業者の安全性が高いおすすめの業者の特徴について詳しく解説していきます。
OLTA
取り扱いサービス | 2社間 |
---|---|
契約方式 | オンライン |
手数料 | 2%〜9% |
入金スピード | 最短即日 |
買取限度額 | 下限上限なし |
OLTAはオンライン完結型のファクタリングを日本に広めたファクタリング会社です。
OLTAが登場して以降、全国のファクタリング会社がオンライン完結型に対応したと言っても過言ではありません。
注目のスタートアップとして数多くのベンチャーキャピタルから出資を受け、資本金は130億円を超える大きな企業です。
また、日本全国の銀行や信用金庫と提携し、金融機関の顧客に対してファクタリングを販売しています。
銀行や信用金庫と提携している企業なので、運営業者の信頼度は非常に高いと言えるでしょう。
店舗を持たないので、手数料の上限は9%と業界最低水準です。
請求書のアップロードから24時間以内で審査結果が届き、最短即日入金も可能です。
運営業者の安全性や手数料の低さを重視したい方に向いています。
ラボル
取り扱いサービス | 2社間 |
---|---|
契約方式 | オンライン |
手数料 | 10% |
入金スピード | 最短60分 |
買取限度額 | 1万円〜上限なし |
ラボルを運営している株式会社ラボルは東証プライム上場の株式会社セレスの100%子会社です。
株式会社セレスは資金調達プロも運営しています。
そのセレスが実質的に運営している業者なので、ラボルは信頼度が非常に高いファクタリングサービスだといえます。
最大の特徴は24時間365日最短60分入金に対応している圧倒的な対応力です。
曜日や時間を問わずに、いつでも最短60分入金に対応しているので、緊急時の資金調達手段として頭に入れておいて損はないでしょう。
手数料は10%固定とあらかじめ決まっているので、他社との比較も容易ですし、低めの設定になっています。
業者の安全性と手数料の低さと、圧倒的な対応力を誇る優良ファクタリングサービスです。
QuQuMo
取り扱いサービス | 2社間 |
---|---|
契約方式 | オンライン |
手数料 | 〜14.8% |
入金スピード | 最短2時間 |
買取限度額 | 下限上限なし |
QuQuMoはオンライン完結型のファクタリング会社の中で、審査に通過しやすい点で口コミや評判がよいサービスです。
上限手数料は14.8%と高めになっていますが、これは他社でリスクが高いと判断されて審査に落ちてしまった売掛債権でも審査に通過できる可能性があるといえるでしょう。
リスクが低い人には低い手数料が、高い人には高い手数料が適用されます。
また、「実際に当日中に資金調達できた」という口コミが多いので、急いで資金調達したい方にもおすすめです。
オンライン完結型ですが、セキュリティ管理にはかなり力を入れており、顧客との契約は弁護士ドットコムが監修しているクラウドサインで契約手続きをおこない、情報漏洩の心配がありません。
審査に自信がない方、情報管理を徹底したい方はQuQuMoがおすすめです。
PAYTODAY
取り扱いサービス | 2社間 |
---|---|
契約方式 | オンライン |
手数料 | 1%〜9.5% |
入金スピード | 最短30分 |
買取限度額 | 10万円〜上限なし |
PAYTODAYはAIファクタリングの名称で、オンライン完結型のファクタリングサービスを展開している優良ファクタリング会社です。
その名のとおり、審査や契約をAIなどのシステムが担っており、審査スピードや入金スピードが非常に速くなっています。
申込から審査完了までは最短15分、申込から入金までは最短30分と、圧倒的なスピードを誇ります。
急いでいる方にPAYTODAYはおすすめです。
さらに、PAYTODAYは上限手数料が9.5%と業界最低水準を誇っており、コストを抑えてファクタリングを利用したい方にも向いています。
サービス開始から5年程度ですでに累計申込金額は200億円を突破しています。
初めてファクタリングを利用する方にも使いやすい設計となっているので、ファクタリング初心者の方におすすめです。
ビートレーディング
取り扱いサービス | 2社間 3社間 |
---|---|
契約方式 | 対面・オンライン |
手数料 | 2社間:4%~12% 3社間:2%~9% |
入金スピード | 最短2時間 |
買取限度額 | 下限上限なし |
ビートレーディングはファクタリング会社の中で最も有名で、最も知名度が高く実績豊富なファクタリング会社です。
2025年3月末時点で、累計取引社数は7.1万社、累計買取金額は1,550億円と圧倒的な実績を誇ります。
日本全国に店舗を構えており、東京、仙台、名古屋、大阪、福岡の全国5箇所で申し込みが可能です。
店頭ではファクタリングの相談だけでなく、財務コンサルティングも受けられます。
経営全般の頼れる相談先として活用できるでしょう。
また、ビートレーディングはオンライン完結にも力を入れており、オンライン完結であれば、最短2時間で日本全国から非対面で資金調達が可能です。
店舗でもオンラインでもスムーズに資金調達できる専門性が非常に高い業者です。
業者のファクタリングに対する専門性を重視したい方は、ビートレーディングが向いています。
フリーナンス
取り扱いサービス | 2社間 |
---|---|
契約方式 | オンライン |
手数料 | 2%〜10% |
入金スピード | 最短即日 |
買取限度額 | 〜1,000万円 |
フリーナンスはGMOグループのGMOクリエイターズネットワークが運営する個人事業主やフリーランスのビジネス支援サービスです。
取り扱っているのはファクタリングだけでなく、主に次のようなサービスを提供しています。
あんしん補償 | 業務上生じた賠償責任を補償 |
---|---|
フリーナンス口座 | 個人名ではなく屋号やペンネームで口座作成できる |
バーチャルオフィス | 月額780円で銀座と福岡のバーチャルオフィスを利用可能 |
即日払い | 2社間ファクタリング |
2社間ファクタリングサービスの「即日払い」は上限手数料10%と低くなっており、フリーナンス口座を利用すればするほど手数料が下がる仕組みになっています。
口コミでは一桁台の手数料で利用できたという口コミも多くなっているので、コストを抑えてファクタリングを利用したい方におすすめです。
請求書をアップロードすれば最短30分で審査の回答が届き、そのまま即日入金を受けることが可能です。
また、アカウント作成だけで、業務上生じた賠償責任等を補償してもらえる「あんしん補償」や、屋号やペンネームで口座を保有できる「フリーランス口座」も保有できます。
ファクタリングを利用しなくても、アカウント作成だけでメリットがあるので、まずはアカウントを作成することをおすすめします。
日本中小企業金融サポート機構
取り扱いサービス | 2社間・3社間 |
---|---|
契約方式 | 対面・オンライン |
手数料 | 1.5%〜10% |
入金スピード | 最短3時間 |
買取限度額 | 下限・上限なし |
日本中小企業金融サポート機構はコンサル業とファクタリング業を営む一般社団法人です。
コンサル業については、国が中小事業者支援の専門家として認めている認定経営革新等支援機関なので、かなり専門的かつ本格的に実施していることがわかります。
資金調達以外にも、財務面や経営面でさまざまな相談ができる点が特徴です。
また、法人形態が非営利法人である一般社団法人なので、手数料が低い点もメリットです。
上限手数料10%と低いですし、審査によってはさらに低いコストで資金調達できます。
また、日本中小企業金融サポート機構はオンライン完結型にかなり力を入れています。
オンライン完結サービスのFACTORUというサービスを展開しており、審査完了まで最短10分、資金調達まで最短40分と、圧倒的なスピードで資金調達が可能です。
オンラインでも店頭でも、利用できる専門性の高さと低い手数料をスピード入金の三拍子揃った優良ファクタリング会社です。
電子請求書早払い
取り扱いサービス | 2社間 |
---|---|
契約方式 | オンライン |
手数料 | 1%〜6% |
入金スピード | 最短2営業日 |
買取限度額 | 〜1億円 |
電子請求書早払いは、東証プライム上場企業のインフォマートとGMOペイメントゲートウェイの上場企業2社が共同で運営するファクタリングサービスです。
手数料の上限が6%と圧倒的に低く、2社間ファクタリングでありながら3社間並の低さで利用できる点が大きな特徴です。
「とにかく手数料の低さを重視したい」という方にはおすすめです。
手数料が低い分、審査は厳格におこなうので、申込から入金まで最短2営業日かかり、初回利用時には最短5営業日必要です。
時間に余裕を持って申し込むようにしてください。
また、利用できるのは法人のみで個人事業主やフリーランスの方は利用できないので注意しましょう。
トップマネジメント
取り扱いサービス | 2社間・3社間・注文書 |
---|---|
契約方式 | 対面・オンライン |
手数料 | 2社間ファクタリング:3.5%~12.5% 3社間ファクタリング:0.5%〜3.5% 注文書ファクタリング:3.5%~12.5% ゼロファク:3.5%~12.5% 電ふぁく:1.8%~8.0% |
入金スピード | 最短即日 |
買取限度額 | 下限上限なし |
トップマネジメントは独立系のファクタリング専門会社です。
累計取引社数5.5万社、創業15年、東京商工会議所会員と、信頼度が非常に高いファクタリング会社です。
取り扱っているファクタリングの種類が多く、次のようなファクタリングを取り扱っています。
- 注文書を売却できる注文書ファクタリング
- 補助金申請とファクタリングを同時に実施し、前払い分の補助対象経費を調達できるゼロファク
- 入金口座をトップマネジメントが管理できる利用者名義の口座へ変更するだけで手数料が下がる電ふぁく
特に電ふぁくは取引からの入金口座を変更するだけで手数料が下がるので、非常にメリットがあります。
売掛債権を活用した資金調達方法が豊富なので、融資以外の方法でどんな資金調達ができるか知りたい方はトップマネジメントへ相談するとよいでしょう。
アクセルファクター
取り扱いサービス | 2社間・3社間 |
---|---|
契約方式 | 対面・オンライン |
手数料 | 2社間:1〜12% 3社間:0.5〜10.5% |
入金スピード | 最短即日 |
買取限度額 | 下限上限なし |
アクセルファクターは独立系のファクタリング会社として利用者から評判が非常に高い業者です。
アクセルファクターも認定経営革新等支援機関として登録されており、高い専門性と業者としての安全性を誇ります。
店舗型のファクタリング会社ですが、オンラインにも対応しており、特に入金スピードにはこだわっている会社です。
ホームページには次のように明記されています。
アクセルファクターでは、ファクタリングの大きな魅力である「スピード」を最大限に活かすべく、即日2時間での振込をモットーに業務を実施。
実際にお申込みいただいたお取引のなんと半数以上が即日中の決済となっています。
引用:アクセルファクター|アクセルファクターが選ばれる理由
申込者の半数程度が即日入金に成功しているので、緊急で資金が必要な方は即日資金調達できる可能性が高いでしょう。
また、最短2時間入金を実施しているので、店舗型のファクタリング
ベストファクター
取り扱いサービス | 2社間・3社間 |
---|---|
契約方式 | 対面 |
手数料 | 2%〜 |
入金スピード | 最短即日 |
買取限度額 | 下限上限なし |
弊社ベストファクターは多くのお客様に直接お申し込みいただいております。
売掛債権を活用した資金調達方法を検討されている方はぜひお気軽に弊社までご相談ください。
弊社の特徴は「お客様との対面を重視している」という点です。
お客様と面談し、決算書や確定申告書からでは分からない、お客様の人間性や経営者としてのビジョンを確認し、審査を実施しております。
決算書や売掛先企業様の業況が悪くても、「この人は経営者として信頼できる」と判断できれば、低い手数料での買取を実施することもございます。
他社よりも手数料を下げたい方、他社の審査に落ちてしまった方はお気軽にご相談ください。
また、弊社は審査の際に財務コンサルティングを実施し、お客様の財務状況を本質的に改善するためのアドバイスも実施させていただきます。
お客様の財務状況から最適な資金調達方法をご提案させていただきますので、無理にファクタリングを勧めるようなことはございません。
また、契約時には担当者との面談が必須になりますが、弊社の事務所までご来店いただく時間がない方に対しては弊社の担当者が訪問させていただきますので、お気軽にお申し付けください。
資金調達プロについてよくある質問
資金調達プロについてよくある質問は次のとおりです。
- 資金調達プロではどんな資金調達のサポートを受けられますか?
- 資金調達プロと融資代行プロは違いますか?
- 資金調達プロが売掛債権を買い取ってくれるのですか?
- 資金調達プロの評判を教えてください
- 資金調達プロには公式X(旧ツイッター)がありますか?
資金調達プロではどんな資金調達のサポートを受けられますか?
ファクタリング会社、融資などの見積もりを得られるだけでなく、専門家の紹介もおこなってくれます。
財務状況に適した資金調達手段のご紹介や経営サポートもおこなっているので、財務コンサルティングを受けたい企業も活用できます。
すぐに資金が必要でない方も気軽に利用するとよいでしょう。
資金調達プロと融資代行プロは違いますか?
融資代行プロは融資先の紹介や、融資を受けるための資料の作成代行などをおこなってくれる仲介会社です。
手数料が調達額の1%〜5%かかり、利用者が負担しなければなりません。
一方、資金調達プロは基本的にファクタリング会社を紹介するサービスで、利用者の金銭的負担はありません。
名前は似ていますが、運営会社も異なります。
融資の資料作成などの代行まで業務を依頼したい方は融資代行プロが合っていますが、ファクタリングを利用したい方は資金調達プロへ相談した方がよいでしょう。
資金調達プロが売掛債権を買い取ってくれるのですか?
資金調達プロは売掛債権を買い取ってくれることはありません。
資金調達プロはあくまでも利用者の申込情報を提携しているファクタリング会社は送信し、最適なファクタリング会社を紹介するだけのサービスです。
資金調達プロはファクタリング会社ではないので注意しましょう。
資金調達プロの評判を教えてください
資金調達プロの評判は「短時間で資金調達できた」「銀行で融資を断られたのに資金調達できた」などポジティブなものがほとんどです。
そもそも資金調達プロは利用者に無料で提携している安全なファクタリングサービスを紹介しているだけです。
個人情報を入力しなくてもファクタリング会社から査定を得られるので、情報漏洩などの心配はありません。
口コミから判断し、安心して利用できるサービスだと言えるでしょう。
資金調達プロには公式X(旧ツイッター)がありますか?
資金調達プロには公式X(旧ツイッター)があります。
公式Xにはブログ更新のお知らせや、お知らせなどが投稿されています。
ブログは中小企業の経営に活用できる様々な情報が掲載されているので、定期的にチェックしてみましょう。
資金調達プロを活用して個人事業主・中小企業の資金繰りの悩みを解決しよう!
今回の記事では、資金調達プロの口コミやメリット・デメリットについて解説しました。
資金調達プロは、株式会社ラボルが提供する国内最大級のファクタリング相見積もりサービスです。
資金調達プロを活用すれば、複数のファクタリングサービスを比較検討する手間を省略できるので、自社に合った最適な一社をスピーディーに見つけやすくなります。公式サイトの無料診断フォームで10項目の質問に回答するだけで、おすすめのファクタリング会社を紹介してもらえます。
資金繰りの圧迫を手間や時間をかけずに改善したい方は、資金調達プロに問い合わせてみましょう。